 |
 |
 |
 |
アロマテラピーブランド「ライブラナチュテラピー」商品の製造販売やサロン運営、「ライブラ香りの学校」の運営など、全国を拠点として「セラピー」「癒し」をお届けしています。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
【6月27日(土)フランスアロマセラピーの巨匠 ピエール・フランコム氏来日講演および、総会・学術会議開催のお知らせ】
日時: 2015年6月27日(土) 9:30~16:30
場所:梅田スカイビル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第一部: ISA会員総会
「REFOMED(リフォメッド)とISAのパートナーシップについて」
9:30~10:30 公開イベント:参加無料 定員50名
昨年から準備が進められているEUのメディカルアロマセラピー資格制度があるのをご存知だろうか? その名はピエール・フランコム博士らが先導するREFORMED (リフォーメッド)。このREFORMEDとISAは、提携することが、2月27日のREFORMED総会で可決された。ISAもこのカリキュラム作りに参加。医師向け、医療従事者向け、一般向けの3つの資格となる見込みである。いよいよ、メディカルアロマセラピーの国際資格制度へ向けて一歩を踏み出した。このあたりの、情報をいち早く会員のみなさんにお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第二部:学術会議 :「クラリーセージは本当に女性ホルモン様作用があるのか?」
11:00~13:00パネルディスカッション形式。定員50名
参加費:会員無料、会員外税込1000円
アロマセラピー精油の薬理作用って、本当にあるのか? あるといっている人々は、何を根拠にいっているのでしょうか?
今回は、いままでほとんど触れられなかった、アロマセラピーの効果について、その学術研究の信ぴょう性について、ズバッと切り込みます。ある意味、だれも語らなかったタブーに挑戦する会議となるでしょう。
このイベントは、講師のいる講演会ではなく、パネルディスカッションの形式をとり、司会者が発題しそれについてパネラーがディスカッションします。予定調和の落としどころなど、はじめから無い、会議ですので何が飛び出すやら、こうご期待です。
パネラーには、当研究所所長の田代眞一先生が登壇予定です。。
-----------------------
第三部: 記念講演 ピエール・フランコム博士「マダカスカルにおける植物療法の挑戦」
14:30~16:30
定員100名 参加費:会員税込5000円、会員外税込8000円
フランスアロマセラピー学派の巨匠、ピエールフランコム氏による講演会です。彼は、アフリカの東海上に浮かぶ島、マダカスカル島の貧しい子供達のために、自然療法で治療する小児医療センターを開設されています。その小児医療センターでは、植物療法を学ぶ医師、看護師など100名を超える医療スタッフが常駐しており、政府の医療援助の一環として行われています。ここでの臨床症例や治療例に基づく研究を、ピエール・フランコム博士ご本人から聞ける滅多にない講演会です
|
|
 |
 |
 |
 |
▲
by libranatutherapy
| 2015-03-08 00:55
| 林の講座案内
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
【ヨーロッパのメディカルアロマ統一資格、REFORMEDと、ISAの提携がスタートしました】
新年早々のビッグNEWSです。
フランスアロマセラピーの重鎮、ピエール・フランコムと、ドミニク・デラポルテが率いる団体、REFORMEDとISAの提携関係が12日パリで開かれたREFROMED理事会で承認されました。
REFORMEDはフランス・パリに本部をおく、EU全域に支部をもつ、メディカルアロマセラピーの資格認定団体です。医師向け、医療従事者向け、一般アロマセラピスト向けの資格制度の整備をすすめており、当研究所のISA資格制度との提携をめざして調整中です。ISAの資格が国際資格にリンクすることになります。当研究所の活動にご注目ください。
|
|
 |
 |
 |
 |
▲
by libranatutherapy
| 2015-01-16 19:39
| 日記
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
パリからの報告です。
【国際基準、REFORMEDとの連携を決定】
昨日、EUヨーロッパ連合各国でのアロマセラピーの科学的教育基盤を整備している、REFRMED と会合し、提携団体として、ISAも世界基準作りに参加することになりました。当研究所、林専務理事が、教育委員会に加わり、今後のアロマセラピーの科学的教育基盤づくりに参加します。
日本国内では、ISAの資格制度をREFORMEDと連動させて、メディカルアロマセラピスト資格の普及を推進します。
【来年6月27日(土)にピエール・フランコム博士の来日講演が決定】
写真は、フランスメディカルアロマセラピーの巨匠、ピエール・フランコム博士のツーショットと、REFORMED会長のドミニク・デラポルテ女史らとの記念写真です。
フランコム博士は、来年6月27日(土)に京都で、ISA主催の講演会の講師をお引き受けいただきました。
博士は、現在、マダガスカル島において、現地の貧困層の子供たちのための自然療法をつかった医療活動を続けておられ、まずしい子供たちの医療支援と、医療従事者への自然療法の実践を指導され、多くの自然療法の医師、看護師、薬剤師を生み出しています。
【メディカルアロマセラピー、科学的アロマセラピーの情報を収集】
日本においての活動は、これらの活動から程遠いレベルですが、彼らの活動や研究の結果は、REFORMEDから、ISAに提供され、ISAのホームページ上に日本語に訳してアップすることになります。
このように、ISAは、その名、”国際” の名のとおり、メディカルアロマセラピーの国際基準作り、知識の普及に一歩をふみだすことになりました。
いよいよ、はじまるISAの動きにご注目、ご参加ください。

ピエール・フランコム博士とのツーショット

左からフランコム博士、フランス在住のアロマセラピスト濱田さん、私(林)、ドミニク・デラポルテさん。
|
|
 |
 |
 |
 |
▲
by libranatutherapy
| 2014-10-23 15:41
| アロマのお勉強
|
 |
 |
|
|
|
|